お知らせ

パン講師とのコラボ教室 [米粉の丸パン](グルテンフリー)作りとまぜとこ料理

講師:仲宗根糀家(仲宗根悦子)&Ouchi パン ボヌールコラボ(玉木光代)


講習内容:米粉の丸パン(グルテンフリー)作りとまぜとこ(おから発酵調味料)での具材作り(まぜとこドレッシング・ハンバーグ)

※米粉を使ってグルテンフリーで安心・簡単・時短パン作り!
※まぜとことは、食物繊維が豊富なおからを発酵させて薬味を加えた万能調味料です。

日時:2月10日(土)11時~14時

講習代金 5,000円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

8名様まで

2月の知っとこ会は4回(内2回は平日)開催致します

===================================

①日時2月3日(土)11:00~13:30
 
講習内容:基本コース:甘こうじ(甘酒)、糀の糖(砂糖・みりん・だし代わり)

===================================

②日時:2月14日(水)14:00~16:30

講習内容:基本コース:塩糀、しょう油糀の作り方、使い方

===================================

③日時:2月24日(土)11:00~13:30
 
講習内容:おからみそ作り

===================================

④日時:2月28日(水)14:00~16:30

講習内容:まぜとこ(おから発酵調味料)と卯の麹こんにゃく(代替ミート)を
使った発酵料理教室

================================-==
※全コース、試食あり:糀調味料を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)

①、②、③、④共に、講習料金:3,500円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

定員:8名様

1月の知っとこ会は4回(内2回は平日)開催致します

===================================

①日時:1月13日(土)11:00~14:00
 
講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料)作り方、使い方

※まぜとことは、食物繊維が豊富なおからを発酵させて薬味を加えた万能調味料です。
  
===================================

②日時:1月18日(木)14:00~17:00

※糀の基本コース

講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方

===================================

③日時:1月25日(木)14:00~17:00
 
講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料)作り方、使い方

※まぜとことは、食物繊維が豊富なおからを発酵させて薬味を加えた万能調味料です。

===================================

④日時:1月27日(土)11:00~14:00

※糀の基本コース

講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方

================================-==
※全コース、軽食あり:糀調味料を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)

①、②、③、④共に、講習料金:3,500円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

定員:8名様

12月「糀(麹)や発酵食品について」のお話会のご案内

「糀」って「酵素」って何?

231115_001

=====================================

日時:12/15(金)14:00~15:30頃まで

内容:「糀」って?「酵素」って?今、話題の「腸活」って?
聞いた事あるけど、「腸活」ってどうやるの?
夏バテに甘酒がお勧めって聞くけど?

「糀」の力が凄いって聞くけど、「糀」って何?など、糀を知りたい方、糀を使ってみたいなど、初心者の方や、お友達をお誘いあわせて「糀についての面白トーク」に参加しませんか。

==================================

場所:仲宗根糀家 教室
住所:沖縄県那覇市国場397番地1
https://www.koso-okinawa.com/company

人数 :10名
参加費:無料

予約申込み:仲宗根糀家 098-833-0710

12月パン講師とのコラボ教室開催
1時間で作れちゃう米粉の丸パン(グルテンフリー)作り

講師:仲宗根糀家(仲宗根悦子)&Ouchi パン ボヌールコラボ(玉木光代)


講習内容:米粉を使用してパン作り、糀を使った調味料での具材作り

※米粉を使ってグルテンフリーで安心・簡単・時短パン作り!

ランチ予定品:当日のお楽しみに!

日時:12月9日(土)11時~14時

講習代金 5,000円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

8名様まで

12月の知っとこ会の案内(12月は2回(内1回は平日)開催致します)

①日時:12月2日(土)11:00~14:00
 
講習内容:講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料)作り方、使い方

※まぜとことは、食物繊維が豊富なおからを発酵させて薬味を加えた万能調味料です。

※軽食予定品:糀を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)


②日時:12月13日(水)14:00~17:00

※糀の基本コース

講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方

※軽食予定品:糀を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)

①、②共に、講習料金:3,500円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

定員:8名様

10月の「糀(麹)や発酵食品について」のお話会のご案内
(今回は、糸満市で開催します)

「糀」って「酵素」って何?

=====================================

日時:10/26(木)13:10~14:30頃まで

内容:「糀」って?「酵素」って?今、話題の「腸活」って?
聞いた事あるけど、「腸活」ってどうやるの?
夏バテに甘酒がお勧めって聞くけど?

「糀」の力が凄いって聞くけど、「糀」って何?など、糀を知りたい方、糀を使ってみたいなど、初心者の方や、お友達をお誘いあわせて「糀についての面白トーク」に参加しませんか。

=====================================

場所:糸満市場いとまーる
住所:沖縄県糸満市字糸満989-83
https://www.itoman-itomaru.okinawa/

人数 :20名
参加費:無料

予約申込み:仲宗根糀家 098-833-0710

11月の知っとこ会の案内(11月は2回開催致します)

①日時:11月11日(土)11:00~14:00

※糀の基本コース

講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方

※軽食予定品:糀を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)

②日時:11月25日(土)11:00~14:00

講習内容:講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料)作り方、使い方

※まぜとことは、食物繊維が豊富なおからを発酵させて薬味を加えた万能調味料です。

※軽食予定品:糀を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)


①、②共に、講習料金:3,500円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

定員:8名様

パン講師とのコラボ教室開催

ふすまパン(甘酒のふわふわ糖質オフパン)作り

講師:仲宗根糀家(仲宗根悦子)&Ouchi パン ボヌールコラボ(玉木光代)


講習内容:ふすま粉を使用してパン作り、糀を使った調味料での具材作り

※ふすまパンは、小麦粉と違い糖質を多く含む胚乳が含まれていないために「低糖質」なのが大きな特徴

ランチ予定品:当日のお楽しみに!

日時:10月14日(土)11時~14時

講習代金 5,000円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

コロナ対策の為、8名様限定

10月の知っとこ会の案内(10月は2回開催致します)

①日時:10月7日(土)11:00~14:00

※糀の基本コース

講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方

※軽食予定品:糀を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)

②日時:10月28日(土)11:00~14:00

講習内容:講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料)作り方、使い方

※まぜとことは、食物繊維が豊富なおからを発酵させて薬味を加えた万能調味料です。

※軽食予定品:糀を使って作る(軽食内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)


①、②共に、講習料金:3,500円

申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710

場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)

※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。

定員:8名様