お知らせ

3月の知っとこ会予定表です。
(糀出来上がった発行調味料作り)

我が家の調味料を無添加の手作り(発酵糀の調味料)しませんか。

場所 仲宗根糀家本社(講習会場)
   那覇市国場397-1 TEL 098-833-0710
時間 11時30分~14時
   会費は講座ごとに変わる。2,000円~3,000円コース
   作った調味料は持ち帰る。又、その調味料を使った料理の試食あり(軽食)

 

講座日程と内容

会費(2,000円)

3月16日(土)甘こうじの作り方使い方及び発酵の応用(芋類、他の発酵)
       こうじ水、酵素の話、子供と老人食まで 

会費(3,000円)

19日(火)まぜとこの作り方(大豆おからを発酵させた万能調味料)
      おから床を発酵させ、食材に混ぜるだけ、のせるだけ、漬けるだけ
      ドレッシングやタレ、お味噌汁、鍋の出汁その他.

会費(2,000円)

23日(土)塩糀・しょうゆ糀・魚しょうゆ糀の作り方使い方。
     塩糀の発酵。応用でトマト糀、沖縄の発酵魚で作れる、魚しょうゆ糀

会費(3,000円)

30日(土)みそ作り・砂糖を使わない味噌・ピリ辛味噌・即席味噌の作り方 
     味噌作り約2㎏、糀の糖で油味噌、そしてニンニク、ショウガ、唐辛子、
     を加えてピリ辛味噌、簡単に作れる即席みそ汁。味噌づくしです

     誰でも簡単に作れます。誰でも大歓迎です。

2月の知っとこ会を更新しました。

2月の知っとこ会はこちら

知っとこ会を更新しました。

知っとこ会を更新しました。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
今年の「知っとこ会」はお客様の要望に応じて、ひとつ、ひとつを講習していきます。

(作り方・使い方)の講習会
1)生米糀・酵素甘こうじ
2)塩糀・トマト糀
3)醬油糀・魚醬
4)糀の糖(砂糖・みりん・出汁として使う)
5)大豆おからの発酵「まぜとこ」
6)みそ・あぶらみそ・ピリ辛みそ即席味噌汁
7)キムチ
8)My調味料作り:こんな調味料があると便利を考えて、つくります。

要予約、エプロンが必要です

知っとこ会、おから糀床(まぜとこ)の作り方を更新しました。

【12月】知っとこ会はこちら

【12月】おから糀床(まぜとこ)の作り方はこちら

 

知っとこ会を更新しました。

ウエル・カルチャースクル講座ご案内はこちら

知っとこ会を更新しました。

毎月第2日曜日に糀(麹)の講習会を開催

沖縄の産業まつり

沖縄の産業まつり10月19日(金)~10月21日(日)奥武山公園

知っとこ会を更新しました。