お知らせ

12月の知っとこ会のご案内

12月の知っとこ会のご案内

会場 (株)仲宗根糀家講習会場

●12月7日(土)時間AM11:00~14:00
参加費 3,000円

講習内容
1,おから味噌の作り方・使い方。
2,糀甘みその作り方も有ります。
※我が家秘伝のおから味噌は、用途がいっぱい。お味噌作りは大変!
そう思うあなた、簡単に作れます。

申し込みは(株)仲宗根糀家
TEL098-833-0710 那覇市国場397-1
国場十字路から沖大むけ150メートル右側。

 

●12月14日(土)時間AM11:00~14:00
参加費 2,000円

講習内容
※お正月に間に合う「手前調味料作り」
1、甘こうじ。塩こうじ。醤油こうじ。の作り方・使い方、作ったものは持ち帰ります。(試食有ります。)
2、お正月用の田芋でんがくの作り方(砂糖不使用)・他

申し込みは(株)仲宗根糀家
TEL098-833-0710 那覇市国場397-1
国場十字路から沖大むけ150メートル右側。

11月の知っとこ会のご案内

11月の知っとこ会のご案内

会場 (株)仲宗根糀家講習会場

1、11月16日(土)時間AM11:30分~14:00
参加費 2,000円
甘こうじ・塩こうじ・醬油こうじの作り方・使い方。(イモ類や豆の発酵話し)※
作った塩こうじ・醬油こうじは持ち帰り。

2、11月23日(土)時間 AM11:00~14:00
参加費 3,000円 おからコンニャクと
糀でXmas前ランチ会 (植物繊維・酵素) 講師 おからコンニャクマイスター
河崎博子先生・南逸子先生
メニュー
1.おかこんフィッシュサンド(塩糀タルタルソース付き)
2.トルティヤー風(おかこんカレー味唐揚げ巻いて) 
3.かに玉風 4、甘こうじデザート (お楽しみ)

3、11月30日(土)時間AM11:00~14:00
参加費 3,000円
おから味噌の作り方・使い方。
※我が家秘伝のおから味噌は、用途がいっぱい。お味噌作りは大変!そう思うあなた、簡単に作れます。

申し込みは(株)仲宗根糀家
TEL098-833-0710 那覇市国場397-1
国場十字路から沖大むけ150メートル右側。

11月のイベントのお知らせ

11月のイベントのお知らせ

【イオン秋のおきなわま~さむんまちぐゎ~市】
11月2日~4日
場所:イオン那覇店
㈱仲宗根糀家(手づくり醗酵ストア)が出店します。
新商品:
1.チョコ・ホンド・ユー (チョコペースト)シークァーサー入り 
2.うさが味噌~れ~ (甘味噌)糀の甘みあんだんす~
3.うさが味噌~れ~ (ピリ辛味噌)糀の甘みあんだんす~

10月の知っとこ会予定表です。

10月の知っとこ会の開催

令和元年10月23日(水)
おから味噌講座公開講座
主催 浮島ガーデン
AM9:00~AM11:30
会場 浮島ガーデン(那覇市松尾2-12-23)
会費 4,500円

※㈱仲宗根糀家の社長仲宗根悦子による(西表安心米)玄米糀を使った超簡単おから味噌講座。
※甘酒、糀を使った調味料など、様々な糀商品と糀を使った講座を毎週行っている糀のプロフェッショナル㈱仲宗根糀家の社長をお迎えして、 おから味噌講座を行います。
仕込んだお味噌はお持ち帰り頂ける、お土産付きのお得な教室

申し込みは 浮島ガーデン TEL:098-943-2100

9月の知っとこ会予定表です。

9月の知っとこ会の開催

令和元年9月7日(土)
発酵調味料クッキングランチ会
AM11:00~PM14:00
会場 ㈱仲宗根糀家講習会場 P有り。
会費 3,000円

講師 吉澤直美先生

メニュー内容

  1. 冬瓜薬膳餃子(醤油こうじ)
  2. 秋のきのこ出汁いらず炊き込みご飯(醤油こうじ・塩こうじ)
  3. 和菓子(塩こうじ・甘こうじ)

エプロン要 申し込みは㈱仲宗根糀家
 TEL 098-833-0710

9月14日(土)
11:30~14:00
参加費3,000円

発行調味料を使った料理ランチ会

メニュー

  1. 発酵食品
  2. 酵素と睡眠と水のセミナー (お土産付き)

講師 仲宗根悦子 ㈱仲宗根糀家 社長

9月21日(土)
11:00~14:00
参加費 3,000円

㈱仲宗根糀家と薬膳のコラボランチ会。

メニュー

  1. おからとコンニャクの1品
  2. 山芋のすいとん
  3. キノコと松の実ごはん
  4. あんかけ茶碗蒸し(地獄蒸し)
  5. 秋のスイーツ

エプロン持参

講師 (国際中医薬膳師)金城裕子先生 仲宗根悦子 ㈱仲宗根糀家 社長 

9月28日(土)
11:00~14:00
参加費3,000円

食は運命を変える食事のランチ会

メニュー

  1. 野菜とおからコンニャクの握り寿司(4種類)
  2. おからコンニャクのねじり串焼き
  3. ウコンサラダ(塩こうじ・豆乳・マヨネーズ)
  4. えび団子風スープ

エプロン持参

講師 おからコンニャクマスター ベジタリアン料理研究家 丹羽貴子先生

申し込みは㈱仲宗根糀家 TEL098-833-0710
場所 那覇市国場397-1 ㈱仲宗根糀家講習会場
駐車場有り

8月の知っとこ会予定表です。

8月の知っとこ会の開催

令和元年8月10日(土)
AM11:00~PM14:00
会場 ㈱仲宗根糀家講習会場 Pあり。
会費 2,000円

講師 仲宗根悦子

講習内容 

  1. 甘こうじ・糀の糖 作り方、使い方
  2. 田いもの発酵、その他
  3. 甘こうじのスムージ&シャーベット)
  4. 糀の糖で、イリコのつくだ煮
  5. 中味汁。

エプロン持参 人数制限あり 申し込みは㈱仲宗根糀家
 TEL 098-833-0710

 

令和元年8月24日(土)
まぜとこの作り方※おからの発酵
時間 AM11:00~PM14:00
会場 ㈱仲宗根糀家講習会場 Pあり。
会費 3,000円

講師 仲宗根悦子

講習内容 

  1. 調味料としても、そのままでもおいしい!、myドレシングを作ります。
    「ミニランチ」メニュー 肉詰め、肉そぼろ、スパゲティ、玉子そぼろ、サラダ、油みそ、漬け物、をワンカップにしてランチ!

エプロン持参 人数制限あり 申し込みは㈱仲宗根糀家
 TEL 098-833-0710

 

令和元年8月28日(水)
健康の健康料理講習
時間 AM11:00~PM14:00
会場 ㈱仲宗根糀家講習会場 Pあり。
会費 3,000円

講師 仲宗根悦子

講習内容 

  1. おからコンニャクを使った料理
  2. 塩糀を使って、トウモロコシご飯
  3. 塩糀で豚肉と冬瓜のスープ
  4. しょうゆ糀でおくら肉巻き
  5. サラダ

エプロン持参 人数制限あり 申し込みは㈱仲宗根糀家
 TEL 098-833-0710

7月の知っとこ会予定表です。

吉澤直美先生のランチセミナーの開催

7月6日(土)
AM11時からPM14時
場所 ㈱仲宗根糀家講習会場
会費 3,000円 エプロン持参
セミナーの内容 1、七夕素麺(塩こうじ活用タレ作り)
2、トマトこうじ野菜スープ
3、トマトこうじドレシングサラダ
※トマトこうじの作り方
申し込みは TEL 080-833-0710
吉澤直美先生 090-1426-7526 人数に制限あり。

 

㈱仲宗根糀家の7月知っとこ会

7月13日(土)
AM11時30分からPM14時
場所 ㈱仲宗根糀家講習会場
会費 2,000円
甘こうじ(甘酒)の作り方、使い方。
糀の糖、いもの発酵、その他。

7月20日(土)
AM11時30分からPM14時
場所 ㈱仲宗根糀家講習会場
会費 2,000円
塩こうじ、しょうゆ糀、の作り方、使い方。エプロン不要。
申し込みは TEL 098-833-0710 人数に制限あり。

7月27日(土)AM11時30分~PM14時
場所 ㈱仲宗根糀家講習会場
会費 3,000円
まぜとこ(おからの発酵)の作り方、使い方。食物繊維を美味しくいただきます。

 

発行調味料・夏に薬膳料理講座

7月30日(火)時間 AM11;00~PM13:30
場所 ㈱仲宗根糀家講習会場
会費 3,000円
内容
1、冬瓜薬膳スープ
2、トウモロコシご飯
3、オクラの肉巻き(エプロン 要)
申し込みは㈱仲宗根糀家 TEL098-833-0710

6月の知っとこ会予定表です。

6月15日(土)
会費 2,000円 
時間 11時半~2時 
場所 ㈱仲宗根糀家本社講習会場(那覇市国場) 
題名 発酵と酵素
1、甘こうじ、糀の糖(調味料)の作り方、使い方
2、その他の発酵(イモ類、豆類)スウィーツ使用

6月22日(土)
会費 2,000 
時間 11時半~2時 
場所 ㈱仲宗根糀家本社講習会場(那覇市国場) 
題名 発酵調味料、塩糀と醬油糀の作り方&魚しょうゆ糀の作り方、使い方。
料理が楽しく美味しく簡単に作れる調味料講習会です。
申し込み TEL098-833-0710

6月29日(土)第1回 貴方の為の優しい醗酵と薬膳教室
会費 2,000 
時間 11時半~1時半 
場所 ㈱仲宗根糀家本社講習会場(那覇市国場) 
題名 醗酵と薬膳・茶の作り方(軽試食があります。)
   薬膳と栄養と発酵の美味しいコラボ。貴方に合った飲みやすいお茶作り。
講師  1、高良 江里菜先生 (薬膳コーディネーター)
    2、仲宗根 悦子先生 ㈱仲 宗根糀家 代表取締役社長
申し込み  ㈱仲宗根糀家(15名限定先着順)TEL 098-833-0710

5月の知っとこ会予定表です。

5月11日(土)甘こうじ、糀(麹)の糖。

作り方、使い方
1)田いも発酵(でんがく)砂糖不使用。
2)肉じゃが(糀の糖と醤油糀だけで味付け
3)ジャムの作り方、他

5月18日(土)塩糀、醤油糀、魚しょうゆ糀

作り方、使い方
1)塩糀を使った野菜サラダ、サーモン漬け、魚、肉他
2)醤油糀を使って、チャンプルー(人参シリシリー)、漬け丼、他

5月25日(土)第2回 発酵調味料を使った料理ランチ会を開催します。
会費 3,000円 エプロン持参 時間:AM11:00~PM14:00
定員13名 先着順 予約申し込みは㈱仲宗根糀家 TEL098-833-0710
場所 那覇市国場397-1 ㈱仲宗根糀家講習会場(本社内)
講師 発酵食エキスパート 吉澤 直美先生

 = メニュー =
1、甘酒(甘こうじ)てりやきチキン  2、甘酒(甘こうじ)フレンチトースト
3、塩こうじコールスローサラダ  4、塩こうじ中華スープ
 (全て白砂糖などの加工砂糖不使用で作ります。)

4月の知っとこ会予定表です。


4月13日(土) 
甘こうじ・こうじの糖・いも類の発酵。の作り方・使い方
4月20日(土) 
塩こうじ・醤油こうじ・魚醤油。の作り方・使い方
4月27日(土) 
おから床(まぜとこ)みそ(油みそ・ピリ辛みそ)の作り方・使い方

【4月29日に発酵調味料を使った料理ランチ会を開催します。】
会費 ¥3,000円 エプロン持参 
時間 ㏂11:00から㏘14:00
定員 10名 先着順 申込みは㈱仲宗根糀家 TEL 098-833-0710
講師 発酵食エキスパート 吉澤 直美先生

=メニュー=
1、糀(麹)簡単ミートパスタ(パスタソース、甘酒&醬油糀使い作ります。
2、ナスステーキ (ステーキソース醬油糀で)
3、デザート (甘酒ブラウニー)
特性なかみ汁(仲宗根糀家オリジナルレシピ)付き