お知らせ

9月の知っとこ会のご案内

9月の知っとこ会を開催する事になりました。

9月26日(土)時間AM11;00~PM13:30 受講料 3,000円
講習内容:1,甘こうじの作り方・糀の糖の作り方・使い方。
2,糀(麹)と酵素の話、簡単に作れる料理。(ワンカップランチが有ります。)
※作って持ち帰ります。8名限定

場所 (株)仲宗根糀家講習会場 (本社裏側)
申込みTEL 098-833-0710
那覇市国場397-1(国場十字路から冲大向け200m右側)※マスクとエプロン持参。

8月の知っとこ会中止のお知らせ

今月、沖縄県が新型コロナウイルスの感染拡大を受け緊急事態宣言を警戒レベル4に引き上げた。
よって(不要不急)徹底の為8月の知っとこ会は全て中止致します。
9月は事態の様子を見てから開催致します。

8月の知っとこ会のご案内

8月22日(土)時間11時~13時30分
会費3,000円

講習内容:甘こうじ・糀の糖の作り方・使い方。作ったものを持ち帰ります。

8月29日(土)時間11時~13時30分
会費3,000円

講習内容:塩糀・しょうゆ糀の作り方・使い方。作ったものを持ち帰ります。

※今回はお盆で使える5品を糀の調味料で作ってランチ会します。

作るメニューはゴボウ煮・豚肉煮・コンニャク煮・昆布煮・中味汁。

コロナウイルスの関係で8名限定。(エプロン・手拭きタオル,マスクを持参して下さい。)
申し込みは㈱仲宗根糀家TEL098-833-0710
場所は㈱仲宗根糀家本社裏講習会場 国場十字路から沖大向け150m右側道の道沿い。

7月の知っとこ会のご案内

●7月11日(土) 時間11:00~13:30
会費3,000円
講習内容
甘こうじ、糀の糖の作り方・使い方。作ったものを持ち帰ります。
軽食ランチ有り。

●7月14日(火) 時間11:00~13:30
会費3,000円
講習内容
まぜとこ(おからの発酵調味料)卯の麹コンニャク。糀の糖の作り方・使い方作って持ち帰ります。
軽食ランチ有り。

●7月18日(土) 時間11:00~13:30
会費3,000円
講習内容
まぜとこ(おからの発酵調味料)卯の麹コンニャク。糀の糖の作り方。使い方作って持ち帰ります。
軽食ランチ有り。

●7月25日(土) 時間11:00~13:30
会費3,000円
講習内容
塩糀、醤油こう、作り方・使い方。作って持ち帰ります。軽食ランチ有り。
酵素の話をしながら、聞きながら発酵食品を楽しみます。
コロナウイルス関係で8名限定。(エプロン・手拭きタオル、マスク持参して下さい。)

申し込みは㈱仲宗根糀家 TEL 098-833-0710
場所 仲宗根糀家講習限定本社店舗裏 国場十字路から冲大向け150m右側の道沿い。

6月の知っとこ会

●6月13日(土)・6月17日(木)時間11:00~13:30
会費3,000円
講習会
甘こうじ・糀の糖の作り方・使い方。作って持ち帰ります。
糀の調味料を使った軽食ランチ有り。

6月27日(土)時間11:00~13:30
会費3,000円
講習会
醤油こうじ・塩こうじの作り方・使い方。作って持ち帰ります。 糀の調味料を使った軽食ランチ有り。 コロナウイルス関係で8名限定致します。
※エプロン・手拭きタオル・マスク持参下さい。
酵素の話をしながら発酵食品を楽しみます。

申し込みは㈱仲宗根糀家 098-833-0710
場所 仲宗根糀家講習会場(本社店舗裏)国場十字路から沖大向け150m右側の道沿い

知っとこ会中止のお知らせ

4月開催の知っとこ会は新型コロウイルスの感染拡大を受け中止致します。
次回5月の開催は未定ですが開催時期についてはホームページでお知らせします。

4月の知っとこ会のご案内

お知らせ

4月から「糀の調味料」を詳しく各1つずつ伝える講習会行います。
そして、今回からランチを作って食を楽しみながら行います。

講習科目

1,酵素甘こうじ
2,塩糀
3,醤油こうじ
4,糀の糖
5,おから味噌
6,おから「まぜとこ」
7,キムチ
※ランチ腸活食を加えながら簡単・お手軽で新しい、美味しい!元気を皆に伝えて行きます。

●4月11日(土)・4月14日(火) 時間11:00~14:00
会費 2,000円
講習会
1)糀 酵素甘こうじの作り方・使い方。・・・作って持ち帰ります。
講話
糀とは・酵素とは・酵母とはそしてアレンジ調味料。
ランチは卯の糀コンニャク(発酵とおからコンニャク)を使ってカツサンドです。
新商品です、お肉のような食感になります。お肉や魚を食べられない方の◎です。
食物繊維たっぷり!、不思議な食感だけど美味しいです。
沖縄、シーミーの季節(※卯の糀コンニャク)ちょっと変わったお料理で話題作りも!!

●4月25日(土)時間11:00~14:00
会費2,000円
講習会
塩こうじ 作り方・使い方・・・作って持ち帰ります。
講話
塩こうじのサラダ・刺身の塩糀漬け・魚や肉の蒸し焼き・大根ステーキ。(試食あり)
ランチは卯の糀コンニャク(発酵おからとコンニャク)を使ってミートソース風。

予約は㈱仲宗根糀家 TEL098-833-0710
場所㈱仲宗根糀家講習会場 国場十字路から沖大向け150m右側。
エプロンと手拭きタオルご持参ください。

3月の知っとこ会のご案内

3月の知っとこ会のご案内

1,講話:酵素とは?
2,講習会

●3月14日(土) AM11:00~PM13:00
会費 2,000円
講習内容
1,酵素甘こうじ・糀の糖の作り方・使い方。
作って持ち帰ります。試食有ります。
お芋の発酵・卵焼き・佃煮・ジャム・デザート・スムージー・その他アレンジ調味料の作り方。

●3月21日(土)AM11:00~PM13:00
会費2,000円
講習内容
1,塩糀・しょうゆ糀・漁・しょうゆの作り方・使い方 作って持ち帰ります。試食有ります。塩糀のサラダ・刺身の塩糀漬け・肉や差kなの蒸し焼き・野菜炒め・大根ステーキ。

●3月28日(土)AM11:00~PM14:00
会費 3,000円 講習内容
1,おから味噌・おからの発酵万能調味料(まぜとこ)の作り方・使い方 作って持ち帰ります。その他ワンカップランチを作ります・甘味噌・ピリ唐味噌・酢味噌・サラダドレッシング・漬物

※全ての講習会エプロン・手拭きタオルを持参下さい。

申し込みは(株)仲宗根糀家
TEL 098-833-0710
会場は㈱仲宗根糀家講習会場 那覇市国場397-1
(コクバ十字路から冲大向け150m右側の道路沿い)

 

(その他お客様サービスデー)
3月18日(水)時間11:00~17:00までお客様の声、質問、糀の不思議等々にお答えできるコーナー設けてました。
無料です。都合のいい時間にお越しください。先生と気楽にゆんたく話ししませんか。
予約不要です。
場所は那覇市国場397-1コクバ十字路から沖大向け150m右側の道沿い。
㈱仲宗根糀家講習会場で。
TEL098-833-0710

2月の知っとこ会のご案内

会場 (株)仲宗根糀家講習会場

●2月8日(土) AM 11:00~13:00 
会費 2,000円

講習内容
1,甘こうじ、糀の糖の作り方・使い方
作ったものは持ち帰ります。 (試食有ります。)

●2月15日(土) AM 11:00~13:00
会費 2,000円

講習内容
1, 塩糀、醤油こうじ・の作り方・使い方
作ったものは持ち帰ります。 (試食有ります。)

●2月22日(土)AM 11:00~14:00
会費 3,000円

講習内容
1,おから味噌、あま味噌、ピリ辛味噌の作り方・使い方
作ったものは持ち帰ります。 (試食有ります。)

●2月29日(土)AM 11:00~14:00
会費 3,000円

※おからコンニャクの料理教室
1, おからコンニャク糀調味料を使って甘酢あんかけを作ります。
2,おからコンニャク糀調味料を使って白菜と豆腐の炒めもの作ります。
3,人参サラダ
4, まぜとこドレッシング作ります。(持ち帰ります。)


申し込みは(株)仲宗根糀家
TEL 098-833-0710
講習会場は(株)仲宗根糀家講習会場 那覇市国場397-1
(国場十字路から冲大向け200m右側の道路沿い)

1月の知っとこ会のご案内

1月の知っとこ会のご案内

会場 (株)仲宗根糀家講習会場

●1月11日(土)11時30分~14時
講習料金 2,000円

講習内容
※ 酵素甘こうじと米糀・酵素のお話
1,米糀でこうじ水・甘こうじ(甘酒)の作り方、使い方。
甘こうじ・米糀をお持ち帰り頂けます。
米糀を知れば、色々と発酵を楽しむ事が出来ます。又、免疫力を上げ、
腸内環境に良い食品をお伝えします。

 

●1月18日(土)11時30分~14時
講習料金 3,000円

講習内容
※ おから味噌作り
1,食品繊維がたっぷりなおから、手間なし味噌作りが魅力です。
甘味噌や、ピリ辛味噌をお好みの味で作ります。
初めて味噌作りの方も大歓迎です。(軽食有り)

 

●1月25日(土)11時30分~14時
講習料金 2,000円

講習内容
※ 醤油こうじ・塩糀・まぜとこの作り方・使い方
醤油こうじ・塩糀は作って持ち帰ります。
(まぜとこ)は作り方、使い方教えます。
そしてマイドレシングを作って持ち帰ります。

申し込みは(株)仲宗根糀家
TEL 098-833-0710
講習会場は(株)仲宗根糀家講習会場 那覇市国場397-1
国場十字路から沖大むけ150メートル右側。